一般歯科

虫歯治療

虫歯は、その進行によって5つの段階に分けられており、それぞれ行う治療も異なります。もちろん、早ければ早いほど、痛みが少なく、治療回数も少なくて済みます。また大きく歯を削ることは、将来的に歯を残せる可能性を減らしてしまうことになります。

CO

歯の表面は、硬い素材「エナメル質」で覆われています。そのエナメル質の一部が少し白濁した状態で、歯を削るような治療は必要ありません。逆に痛みもほとんどないため、定期検診によってこの段階で発見できるようにしておく必要があります。

C1

エナメル質で虫歯が進行した状態です。分かりやすい痛みはありませんが、冷たいものや熱いものがしみることがあります。歯を少し削り、小さな詰め物をする治療を行います。

C2

歯の内部には柔らかい素材「象牙質」があります。ここまで虫歯が進行すると、痛みを感じるようになります。象牙質は柔らかく進行が加速されやすいので、早く治療を受けるようにしましょう。

C3

さらに虫歯が進むと、歯の内部にある神経「歯髄(しずい)」にまで達して、酷い痛みを発生させます。歯を大きく削る必要があり、場合によっては歯髄も除去しなければなりません。

C4

普段は見えていませんが、歯には長い根っこ「歯根」があります。そこまで虫歯が進行する頃には、歯の上の部分(普段見えているところ)はほとんど溶けてしまっており、治療が困難になることもあります。歯根の治療は何度も行う必要のある難易度の高い施術です。そうなってしまうまで虫歯を放置せずに、早期治療を心掛けましょう。

歯周病治療

歯を失う原因第一位は「歯周病」

歯の病気と言えば、虫歯をイメージする方が多いかと思いますが、実は歯を失う最も大きな原因は歯周病であることが分かっています。歯周病は、虫歯と違い痛みなどの自覚症状がないため治療が遅れがちで、気がついた時には複数の歯を失ってしまうということもあります。歯周病によって溶けてしまった骨(歯槽骨)は、自然治癒することはありません。成人になったら、定期的に歯科医院で検診やクリーニングを受け、歯周病ケアを続けていくようにしましょう。

こんな症状ありませんか?

歯周病がある程度進行すると、下記のような症状が現れてきます。一つでも当てはまる方は、既にある程度歯周病が進んでいる可能性がありますので、すぐに治療を始めるようにしましょう。

  • 歯を磨くと、歯茎から出血する
  • 口臭が気になる
  • 口の中がねばつく
  • グラグラする歯がある
  • 歯茎が下がってきた
  • 歯と歯の隙間が広がってきた
  • 歯茎が腫れる
  • 歯茎に膿が溜まっている
  • 歯茎がむずむずする
  • 硬いものが噛めない

歯周病の原因と治療

プラーク(歯垢)

プラークとは、細菌の塊のことで、これが増えることで歯の健康が保たれなくなっていきます。また、表面に強力な膜を作るため、簡単には除去できません。歯周病治療や予防メンテナンスでご来院された際に、専用の器具を使って取り除きます。このプラークを定期的に除去してお口の中に溜まらないようにすることをプラークコントロールと言います。プラークコントロールは、歯周病治療の基本であるとも言えます。家でも、できるだけプラークが歯にできないよう、歯ブラシや歯間ブラシを使ってしっかりとケアをするようにしましょう。

歯石

プラークは、しばらくすると石のように固くなり、歯石となって歯の根元に付着していきます。歯ブラシでは除去できないため、歯科医院で超音波スケーラーなどを用いて除去します。歯石が増えていくと歯と歯茎の間にある歯周ポケットがどんどん深くなって歯周病が悪化していきますので、定期的にスケーリング(歯石除去)を受けるようにしましょう。

喫煙

タバコを吸う方は、歯周病になりやすい、悪化しやすい傾向にあります。ニコチンが血流を悪くして免疫力を下げるのが、その原因の一つではないかと考えられています。歯周病になってしまった方は、タバコをやめて、しっかりと治療をしていきましょう。

悪い歯並び

歯並びが悪いと、歯ブラシが細部まで行き届かないため、汚れが残りやすくなってしまいます。あまりにも歯並びが悪い方の場合は、歯周病治療の一環として矯正治療をお勧めすることもあります。

詰め物や被せ物の隙間

虫歯治療では、歯を削ったところへ詰め物や被せ物をすることになります。その際、歯との間に小さな隙間があると、そこへ菌が入り込んで増殖してしまいます。詰め物や被せ物は、精密な製作をしてくれる歯科医院で治療するようにしましょう。

口唇ヘルペス治療

口唇ヘルペスとは?

ヘルペスは、「疱疹」とも呼ばれる皮ふの水泡ができる病気です。実は20代の6〜7割、50代以上になるとほとんどの人がヘルペスの原因ウイルスに感染していることが分かっています。普段は症状が出ていませんが、疲労やストレスが溜まった時などに口唇に水ぶくれを作ってしまいます。普段から健康管理に気を配り、抵抗力が落ちないように気をつけましょう。

口唇ヘルペスの症状

口唇ヘルペスには、いくつかの特徴的な症状が見られます。下記のような症状が現れて、1〜2週間で消える場合はヘルペスに感染している可能性が高いでしょう。

  • 口唇がチクチクする
  • 口唇に痛みがある
  • 口の周りが腫れて赤くなる
  • 白くて小さな水ぶくれができる
  • 水ぶくれがかさぶたになっていく
口唇ヘルペスの治療

口唇ヘルペスは、症状が出始めた時に、早めに治療をすることで症状を抑え、回復を早めることができます。当院では、飲み薬の処方だけでなく、口唇の消毒やレーザー照射によって治癒を促します。口唇ヘルペスの症状がある方は、早めにご治療を受けにいらしてください。

インプラントの不安を解消します 院長ブログ オフィシャルサイト EPARK